English

第11回ERGサイエンス会議 - あらせ衛星の電場・プラズマ波動観測データを用いた解析ワークショップ

  • 日時:2019年3月5-6日
  • 会場:名古屋大学 宇宙地球環境研究所 研究共同館II 3Fホール
  • 主催:名古屋大学 宇宙地球環境研究所,JAXA 宇宙科学研究所,ERGサイエンスセンター
  • 共催:SGEPSS 内部磁気圏分科会,SGEPSS 波動分科会,日本学術会議URSI-H小委員会
  • 世話人:松田昇也(ISAS/JAXA),三好由純(名大ISEE),篠原育(ISAS/JAXA)

プログラム

3月5日(火)

時間 題目
13:00-13:10 趣旨説明ほか
13:10-13:40 プロジェクト状況報告:

講演第1部 座長:松田昇也(ISAS/JAXA)

時間 発表者 題目
13:40-14:00 [招待講演]
尾崎光紀(金沢大学)ほか
あらせ衛星とPWING連携観測より得られたフラッシュオーロラの時空間特徴
14:00-14:15 稲葉裕大(名古屋大学)ほか 2017年3月28日にNyloraの地上全天カメラとあらせ衛星で同時に観測されたサブオーロラ帯のSARアークの初期解析
14:15-14:35 [招待講演]
田中良昌(国立極地研究所)ほか
あらせ衛星と地上南北共役点観測による磁気圏、電離圏、中間圏現象の比較解析
14:35-14:50 新堀淳樹(名古屋大学)ほか 全球GNSS-TECとあらせ衛星観測を用いた磁気嵐時のプラズマ圏・電離圏の時間・空間変動について
14:50-15:10 休憩

講演第2部 座長:三好由純(名古屋大学)

時間 発表者 題目
15:10-15:30 [招待講演]
橋本弘藏(京都大学)ほか
Hectometric Line Spectraとプラズマバブルの関連
15:30-15:45 竹下祐平(名古屋大学)ほか 衛星-地上観測とモデル計算に基づく内部磁気圏ELF/VLF波動の時空間発展:2017年3月26日-30日の磁気嵐時の初期解析
15:45-16:00 Neethal Thomas(名古屋大学)ほか Investigation of small scale electron density perturbations observed by the ARASE and Van Allen Probe satellites inside and outside the plasmapause
16:00-16:15 藤井亮佑(名古屋大学)ほか Mass dependence of penetration depth of multi-energy ions in the inner magnetosphere during magnetic storms: Arase observations
16:15-16:30 関華奈子(東京大学)ほか Statistical properties of molecular ions in the ring current observed by the Arase (ERG) satellite
16:30-16:45 高田雅康(東京大学)ほか EISCATレーダー・あらせ(ERG)衛星連携観測に基づく低高度電離圏から磁気圏への分子イオン供給メカニズムの研究
17:15-17:30 討論会

3月6日(水)

講演第3部 座長:篠原育(ISAS/JAXA)

時間 発表者 題目
09:00-9:15 三宅洋平(神戸大学) プローブ電界計測に対する衛星帯電・シース・ウェイクの影響について
09:15-09:30 吉川顕正(九州大学)ほか Pi 1-2, Pc 1-2脈動に関するERGーMAGDAS連携データ解析の報告
09:30-10:05 山川智嗣(東京大学)ほか Excitation of storm-time Pc5 waves by ring currentions based on the drift-kinetic simulation
10:05-10:20 Park In Chun(名古屋大学)ほか Particle simulation for calibrating the HEP data onboard the ARASE satellite
10:20-10:35 吹澤瑞貴(東北大学)ほか 静電電子サイクロトロン高調波による低エネルギー電子のピッチ角散乱
10:35-10:50 平井あすか(東北大学) サブオーロラ帯におけるIPDPタイプEMIC波動と電子降下の統計解析
11:00-11:20 [招待講演]
風間洋一(台湾中央研究所)ほか
LEPe+PWEの協調観測による研究成果
11:40-12:00 [招待講演]
藤本晶子(九州工業大学)ほか
九工大てんこう衛星とあらせ衛星による連携研究
12:00-12:20 [招待講演]
片岡龍峰(国立極地研究所)
あらせ衛星とPANSYの同時観測による研究成果
12:20-13:00 休憩

講演第4部 座長:松田昇也(ISAS/JAXA)

時間 発表者 題目
13:00-13:50 [チュートリアル・招待講演]
中川朋子(東北工業大学)
EFDによる電場観測の基礎
13:50-14:00 休憩

SPEDAS講習会

時間 場所 内容
14:00-17:10 研究所共同館II 313室
研究所共同館II 3Fホール